大西印刷BLOG

2025年04月25日 コラム

納品請求書を効率化!プリンター帳票に適した切り離し可能な用紙とは?

1. はじめに
企業の経理業務や取引先とのやり取りで重要な 「納品請求書」。
業務効率化のため、 プリンターで簡単に出力できる帳票 の活用が増えています。
特に 「切り離し可能な用紙」 を使うことで、
✅ 請求書と納品書を一枚で管理できる
✅ ミシン目で簡単に切り離せる
✅ 手間を減らし、業務をスムーズにする
といったメリットがあります。
今回は、 納品請求書に適したプリンター帳票と、切り離し可能な用紙の活用方法 について詳しく解説します!

________________________________________
2. 納品請求書に適したプリンター帳票とは?
「プリンター帳票」とは、 専用のフォーマットが印刷された用紙 で、プリンターで印刷しやすいのが特徴です。
📌 主な種類
✔ 単票タイプ → 1枚ごとに印刷(インクジェット・レーザー向け)
✔ 連続帳票(連帳) → 長尺用紙を連続印刷(ドットプリンター向け)
✔ 複写伝票 → ノーカーボン紙で2枚以上の控えを作成

________________________________________
3. 切り離し可能な用紙の活用方法
納品請求書の運用では、 「ミシン目入り用紙」 を使うと便利です。
✅ 納品書・請求書を1枚にまとめて、ミシン目でカット!
→ 取引先へは 請求書部分のみ を提出し、納品書部分を社内管理に活用できます。
✅ 連続帳票(ドットプリンター用)で大量印刷!
→ プリンター帳票にミシン目を入れれば、処理スピードが向上 します。
✅ ノーカーボン紙を使えば、手書き伝票も簡単!
→ 手書きでも複写できるため、プリンターがなくても対応可能。

________________________________________

4. 納品請求書の印刷で気をつけるべきポイント
📌 紙の厚みや種類に注意(プリンター対応紙を選ぶ)
📌 ミシン目の位置を調整(用途に応じてカットしやすく)
📌 帳票のレイアウトを最適化(フォーマットが崩れないようにする)
________________________________________

5. まとめ
納品請求書は、 プリンター帳票や切り離し可能な用紙 を活用することで、業務をスムーズに進めることができます。
当社では、 ミシン目入りのプリンター帳票やノーカーボン複写伝票 の印刷を承っております!
「自社に合った帳票を作りたい」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
📞 お問い合わせはこちら
0120-024-431